カウンター

道北の名水&湧水見聞録 NO1石狩北部 留萌地方 上川北部 宗谷地方‼

-☆-千本ナラの名水石狩市浜益

石狩市浜益・千本ナラの名水巨木「千本ナラ」の近くにあり千本ナラの名水と呼ばれてひさしい。湧水は2ケ所、1ケ所は自然に湧き出ているだけだが、もう1ケ所は水を汲みやすいように蓋が付いている。国道231号線を浜益から札幌方面へ進み市街地を出てすぐ千本ナラの看板に従い旧国道、送毛山道にすすむと送毛峠手前に御不動尊の小さなお堂がありその横が水場。この地域では『御不動尊の水』と呼ばれる◆石狩市浜益村毘砂別 送毛峠

-◆-雄冬冷清水

増毛町・雄冬冷清水かつて道路もなく秘境といわれた雄冬岬の海岸近くに湧き出る清水。暑寒別山の雪解け水がこの地に湧き出るもので、かつて蝦夷地を探検した近藤重蔵が絶賛した水。雄冬地区市街地の端付近の海側に『雄冬冷清水』の看板があり東屋が側にあるので簡単に見つかると思。信じられないような湧水量ですが残念ながら飲用不可。◆増毛郡増毛町雄冬 雄冬海岸

-★-国稀の仕込み水慈流泉

増毛町・国稀の仕込み水  慈流泉日本最北の造り酒屋「国稀」の仕込み水で、暑寒別山の雪解け水が地下水となって増毛に流れ、井戸による汲み上げで日本酒の仕込み水として使われる。国稀酒造は明治15年創業の作り酒屋で人気のある日本酒ですが、酒蔵見学ができ中に入ると売店があり蔵本にしか置いてない酒もある。その一角に湧き出る水があり多くの人が飲めるような設備になっている。屋外にも水くみ場を設置している。◆増毛郡増毛町稲葉町1-17

-■-幌延の水知駒の名水

幌延町・知駒岳の湧水峠で道路工事をしていた方が偶然に見つけたという水。幌延町の方は幌延の水、中頓別町の方は知駒の名水と呼んでいる。知駒岳の町境界から幌延側に入った所にあるが中頓別町から幌延側に向かう方が分かりやすい。町境から幌延側入るとすぐ右側に除雪車用のパーキングがあり、続いて大きな山火事予防の大きな看板、下り坂の道道を進んでいくと道路左側のガードロープが切れる所の支柱ポールにロープを巻き付けてある。そこが水場への入り口で、そこから踏み跡伝いに沢に下ると水場。水量は豊富で水質はサロベツの水より良いという方もいますが、水質検査をしているのかは確認していません。◆天塩郡幌延町・知駒岳MAP

-★-サロベツの名水下沼湧水

幌延町・下沼湧水幌延の名山台近くに有るJR下沼駅付近で、下沼駅からパンケ沼園方向に少し歩くと右手に元郵便局跡の自噴する井戸水が水場として整備され、パイプから湧き水が流れ湧水量も多い。『下沼の湧水』とも呼ばれ遠くは稚内からもこの水を求めて来る人がいる隠れた幌延の名水。下沼駅は貨車改造の無人駅で駅周辺には見所はあまり無いがパンケ沼園地に行くにはこの駅が出発点となる。◆天塩郡幌延町下沼 JR下沼駅近く

-◆-旭温泉付近の湧水

遠別町・旭温泉外装は昭和54年当時のままの一見しなびた佇まいを見せているが浴室は最近リニューアルされ「旭の湯」と「富士見の湯」の2種類の薬湯が楽しめる温泉で、和風と洋風のそれぞれ違った雰囲気の作りとなっていて楽しい。サウナと露天風呂もある。その温泉の近くの山中に温泉が自噴している所が有るという。一応道も有るが草刈りはあまりしていないので探索には春と秋が向いていそうですね。◆遠別町旭294-2 旭温泉

-◆-カネクロ沢の伝説の地

稚内市・カネクロ沢の伝説の地宗谷岬から8km程稚内寄りの国道238沿いにある伝説の地。カネクロサワ伝説とは寛政年間アイヌの娘が、失明した父親の回復を祈願して、宗谷厳島神社にお百度参りした処、夢枕に現れた弁財天のお告げで、この清水を探し当てたという。以来、カネクロサワの清水には眼病をもたらす悪魔を金縛りにする力があると信じられ、眼病を治す伝説の霊水なのだが、沢筋が土管で覆われ今や面影も無し。◆稚内市宗谷海岸

-◆-伝説の竜神沼map

稚内市・伝説の竜神沼海岸の丘の上にある小さな沼で出入りする川はない。竜神沼の登り口にある標柱に伝説ノ龍神沼と書いてある。底なし沼とか沼の底が利尻島の姫沼とつながっているとう言い伝えがあり、松浦武史郎の記録にも書かれていた。実際には3mにも満たないのだが底なしの雰囲気が漂う。地元の人は底で水が湧いていると言うが実際はどうなのか不明。入口から階段を登って10分で到着できる。◆稚内市 稚内坂ノ下

-★-麗峰湧水

利尻町・麗峰湧水

利尻島内には名水ポイントが4ケ所あるが、その内の1ケ所がここ「麗峰湧水」だ。不思議な事だが湧水の沢山ある所でも噴き出し口が変われば水の味は別物の事が多いが利尻島もその例に漏れず、同じ湧水でも4ケ所とも味が違うことが解る。利尻島鷲泊港から島内一周道を時計回りに進むと道道沿いに看板と水場がある。道路両側にパーキングスペースもある。◆利尻町仙法志神磯

-★-甘露泉水

利尻富士町・甘露泉水

利尻岳の三合目付近に湧き出す名水百選の中で日本最北端の名水である。利尻島は山麓に広大な森林を持つ自然環境で、山麓のいたるところに湧水が存在している。これらの湧水は水質がよく簡易水道で飲料水として供給されている。利尻島鷲泊港から利尻富士登山道へと車で約10分走るとキャンプ場があり、そこから徒歩10分程度で甘露泉水がある。登山道は名水ポイントまでは軽装で行くことが可能です。利尻富士温泉にも同名の湧水あり。◆利尻富士町鴛泊国有林 利尻山登山道3合目

-★-長寿乃泉水

利尻富士町・長寿乃泉水利尻島内には名水ポイントのなかで特異な感じのする所が「長寿乃湧水」。理由は屋根上の看板だが利尻富士山麓の湧水の一つ。名前は北方の探検家、間宮林蔵が名付け親とのことらしいが。鷲泊から島内一周道を時計回りに進むと民宿の屋根上に大きな看板があるので見逃すことは無いだろう。水場は外見の派手な感じとは違い落ち着いた庭園風の雰囲気で良い感じです。水量も豊富な方です。◆利尻富士町鴛泊湾内 旅館雪国敷地内

-★-姫沼湧水

利尻富士町・姫沼湧水姫沼は元々小さな複数の沼で湧水があり人工的に三つの沼を繋いで水位を調節して出来た沼という事を聞いたことが有る。そこにヒメマスを放流したので姫沼と言うとか。観光バスも訪れる所ですが観光客がいないときは静かな姫沼を満喫することができます。沼を一周する遊歩道を歩いてみましょう。入り口から80メートルほどの所に石枠で囲まれた様な湧水口が有ります。湧水量は少ないので小さなペットボトルでも結構時間がかかりそうです。◆利尻富士町鴛泊湾内 姫沼遊歩道沿い

-◆-白樺の泉【涸泉】敏音知岳登山道案内図

白樺の泉 【涸泉】敏音知岳登山道案内図中頓別町の敏音知岳登山道の途中には北海道の巨木100選に選ばれている根元から数本の幹が別れている千本シナの木がある。千本シナの木を過ぎてトドマツのトンネルを抜けると、小さな穴からチョロチョロと湧き出ている「白樺の泉」という湧水があったのですが。湧水量は年々減少し、2009年には完全に涸れてしまいました。ぞばに白樺の泉と書いた看板が空しく残されている。涸泉から先はシラカバ林となり登山道が頂上に向かって延びる。◆中頓別町敏音知 敏音知岳登山道沿い

-◆-常盤鉱泉天塩川温泉

音威子府村・天塩川温泉鉱泉湧出の発見は大正初期。白亜系の断層に沿って湧出しているという国内でも珍しい鉱泉水に薬効が認められ昭和初期には「常盤鉱泉」として売られていたのが天塩川温泉のルーツ。昭和47年音威子府村が天塩川温泉を開設、近隣より多くの利用者が訪れている。以前は飲用の鉱泉用蛇口が浴場入り口手前に用意されていて、飲用のほか持ち帰りにも利用されていたが、現在は鉱泉の飲用を禁止している様ですが持ち帰りに関しての情報はありません。◆音威子府村字咲来 天塩川温泉

-☆-仁宇布の冷水と不老の泉

美深町より道道美深雄武線を東に松山湿原へ向かい松山併用林道から、雨霧の滝方向へ逸れて約1.5km程の所に仁宇布の冷水が有ります。林道から湧水口への入口に看板があり約25m木道を辿ると二本のパイプから湧き出している湧水口です。仁宇布の冷水は美味しい水の全ての条件を備えたているという真夏でも6度の美味しい水です。ポリタンク族には木道の入口から歩くぶん厳しいが。もう一ヶ所は松山湿原登山道に有る湧き水、湿原の登山道に入り展望台を過ぎるとまもなく小さな湧き水が有り『不老の泉』という名前が付いています。こちらは生水での飲用には向いていないかもしれません。

-★-五味温泉炭酸水下川町

下川町・五味温泉下川町には「五味温泉」があり、そこには北海道では珍しい「炭酸水」を飲むことが出来ます。温泉の効能としては知られていますが、飲料用として利用できることはあまり知られていないようですが「炭酸水」なだけに口にすると普通の湧き水とは違った感触で、甘みのないサイダーのような感じです。五味温泉の入口裏手に飲料用の炭酸水があるが、浴室にも飲用の蛇口があり入浴しながら同時に楽しむことも出来ます。北海道には有名なドラゴンウオーターがあるが、気軽にという意味では五味温泉の「炭酸水が一番。甘味料があれば即サイダーに◆下川町桑の沢 五味温泉

-☆-不動尊の霊水士別市

士別市・不動尊の霊水雲と羊の丘の入り口付近に「霊水山不動院」があり、不動尊の霊水があります。不動尊の霊水には伝承があり『大正時代、不治の病の男性の枕元に不動明王が立ち、汝の住居の西方の小山の中に小滝あり、その水を服用すべしと告げられ、その水を飲み続けた男性は全快し、滝の下にお堂を建てた』という。もとは小さい滝になっていたが、今はホースにすべて集められ水は汲みやすくなりましたが雰囲気は推して知るべし。美味しい水が目的ならば不動尊の霊水は勧めはしません。基本は信仰の水ですから◆士別市南士別町1871 ふどう公園内

-★-岩尾内湖白樺キャンプ場の水

士別市・岩尾内湖白樺キャンプ場の水岩尾内湖畔の神社山公園内にあるCamp場の水。以前は此処に岩尾内観光ホテルがあり冷鉱泉が温泉として利用され、冬のワカサギ釣りではありがたい存在だったが、その温泉はすでに廃業し忘れ形見の水。朝日町が浄化施設を設備しCamp場の水として利用できるようにしたので安心して飲めます。場内はオートCamp可能、何といっても予約無しの無料なのがうれしい。周辺にはテニスコートとログハウスがあり長期滞在も可能。釣り、カヌーなどから山菜採りまでを楽しむことができる。◆士別市朝日町 岩尾内湖畔 白樺Camp場

-★-福原元気の出る水和寒町字福原

和寒町・福原元気の出る水旭川市東鷹栖より道道251雨竜旭川線を進み維文峠を下った所の左側にある。スイス風の洒落た家の庭脇に湧水が引かれていて元気の出るモニュメントもある。家の前は小さな池があり大量の湧水が流れ込み虹鱒が遊んでいる。湧水は癖のないおいしさで、保健所や町役場のお墨付きの水で安心して飲めそうですね。個人の善意で作られている水場ですが、最近持ち主が変わったようで、水くみが続けられるのか不明だが湧水は流れている。◆和寒町福原 維文峠下

名水と湧水の飲用適否について

マークは--★-安全な飲用水 -☆-飲用可能、自己責任で -■-飲用不明、自己責任で -◆- 飲用不可 -□-その他となります。一応分けていますが環境で変わることもあり信用度は? 安全な飲用水に関しては訪問時に水質検査済み証明あり、現在の状況は不明です。

更新情報など

 トップメニューとレイアウトの一部を変更しました。

横走り pagetop  戻る  先へ

地名と伝説

ウエブリンク

アウトドア市場

ムラウチ

まち楽

twitter

サイトバナー

道北の釣りと旅-baner-1