カウンター

アイヌ民族の伝説と昔話・愛別町と美瑛町・十勝連峰に残るアイヌ伝説‼

道北の昔話とアイヌ伝説

ここでは愛別と美瑛を中心に道北各地のアイヌ伝説と昔話を載せています。伝説の数はそれ程多くはありません。

美瑛のサマイクルチセ

『美瑛町市街の東南に、現在丸山と呼んでいる小高い丘があり、これをアイヌはサマイクルチセと呼んでいた。且ってはこの水田地帯はひどい湿原で、どこを掘ってみても金気のある水よりでないのに、この丘の柳の生えているところだけはキレイな泉が涌いていたので、この丘をサマイクルチセと呼んだのだろう』門野ナンケアイヌエカシ伝。更科源蔵・アイヌの伝説集より

オプタテシケの噴火

『昔神居古丹のところに数千状の滝が有り、その高台にアイヌのコタンがあったが、ある年突然オプタテシケの山が大爆発をして、火を噴き溶岩の流れはあたりの岩石を突き破り、山を押し流し滝の下流を埋めつくしててしまったため、広い平野がで来てしまった。この爆発のとき、アイヌの先祖達は爆発から起こる洪水を逃れるために、高いところへ高いところへと縄を伝って逃げたが、現在上川に住んでいるアイヌ達は、皆その時生き残った人達の子孫で、今も神々に酒をあげるときにはオプタテシケにもあげている』近江正一・伝説の旭川及びその周辺より

オプタテシケ山と雌阿寒岳

オプタテシケ山

大雪山系の尖鋒オプタテシケは男神、釧路の雌阿寒は女神で夫婦山であったが、喧嘩別れをして女神は児を負うて釧路ヘかえってしまった。そしてその怨みをいつかはらそうと時を待っていたが、あるときもっていた槍を遙か雲間に聳えているオプタテシケに投げつけた。それをみて十勝のヌプカウシヌプリの神が急に立ち上がって飛んでいく槍を押さえようとしたが及ばず耳を削られてしまった。そのため槍はオプタテシケに届かなかったが、それを知ったオプタテシケは腹を立てて、その槍をとって阿寒に投げ返したところ雌阿寒の真ん中にあたり大怪我をさせた。今も雌阿寒から硫黄が出ているのは、その時の傷から流出している膿であるという。なおヌプカウシヌプリの起き上がった跡に水がたまったのが然別湖で、槍のために削り落とされ飛んだ耳は、現在の芽室町のポネオプタッコブになったと云う。吉田巌・アイヌの伝説。更科源蔵・アイヌの伝説集より ※なおこの話には数話有り

愛別サン山の神

石北本線愛別にある愛別川の奥にサンという山がある。この山には昔からサンコロカムイという神様がいて、病魔などが来ると一喝のもとに追い払う力を持っていたので、天然痘の流行してきたときには、川下の人はこの山より上に逃げると、サンコロカムイが途中で疱瘡神を喰い止めてくれるので、もうそれ以上人間を追って来なかったので、この付近の人々はこのサンコロカムイを徳として、祭りや祝い事に酒をつくると必ずこの山にも酒をあげるのを習わしとしていた。川村ムイサシマツフチ伝。更科源蔵・アイヌの伝説集より

十勝岳と雌阿寒岳

『十勝のアイヌで十勝岳(ポロシリ)に酒をあげないものはないという。この山は男神の山で有って、昔は女神山である現在の雌阿寒岳と仲むつまじい夫婦であった。ところがどうしたことか夫婦喧嘩して、雌阿寒が怒ってここを出ていくことになった。その薄情に腹を立てた十勝岳は、側に有った槍を取り上げると、去っていく雌阿寒の後ろから投げつけた。槍に当たって傷ついた雌阿寒岳は、血を流しながら釧路に去っていったが、その時の女神の血に転々と萱が生え、傷跡の膿は硫黄であるという。なおこの争いのとき音更の山が出てきて仲裁しようとしたが間に合わず、途中の原っぱの真ん中まで来て、そこにぼんやりと立ってしまったので、それから音更山をヌプカウシヌプリ(原野に立っている山)と言うようになった』山越三次郎エカシ伝。更科源蔵・アイヌの伝説集より

愛別川の伝説 (近文アイヌの祖)

愛別

愛別町の愛別川と近文アイヌの伝説で『愛別はアイヌ語のアイベッで流れの速いところから、矢のように流れの早い川と言うことで矢川と訳されているが、それには昔、此付近にいた上川アイヌは天産に恵まれていたので常に生活が豊かであった。ある年それを妬む十勝アイヌの質の良くない一団が山を越えて、上川アイヌを襲ったことがあった。ところがその一団は皆捕虜になって談判をつけられ、もっていた獲物も宝物も全部取り上げられてやっと許してもらった。ところがこれを聞いた十勝アイヌ首長はコタンの人を総動員して上川アイヌのコタンを襲ったが、また今度も上川アイヌに迎えうたれて敗北し、首長も矢に当たって傷つき、愛別川の激流の中に落ち込んで背にした矢筒を川に落として流してしまった為に戦うことが出来なくなって、再び上川アイヌの虜になってしまった。それ以来この首長が矢を流した川をアイベッというようになった。後に十勝アイヌと上川アイヌは仲直りをし、十勝の首長は上川首長の娘を妻に迎え、その子孫が近文アイヌの先祖になったと伝えられている。上川アイヌの砦は現在の伊香牛のところに、愛別川の支流チャシパオマナイ(砦の頭のところに有る川)のところであるという』近江正一・伝説の旭川及びその周辺より※伊香牛の砦は伝説のみに有り実在しない。

層雲峡の滝に沈んだ野盗

羽衣岩

これは現在、層雲峡の小函にある羽衣岩とその一帯に伝わる伝承です『その昔、日高の波恵に勢力を持っていたいわゆるハイウンクルが、野盗になって上川地方を襲おうとして大雪山を越えて層雲峡へ下って来て、上流で木材を集めそれを葡萄の蔓で結んで筏をつくり流れに乗って来ると、この山の裾が川に突き出たところのオベカウシのところに、裸の女がいて乳房をブランブランさせながら踊っていたので、夜盗の群れはすっかりそれに見とれ筏の梶をとることも忘れていると、筏は大滝の中に落ち込んで全滅してしまった』川村ムイサシマツフチ伝・結果は上川のアイヌが救われたということになるが、もう1話あり、なお川村ムイサシマツフチ伝にあるオベカウシは言語学者である知里真志保博士は愛別市外付近のカムイオベッカウシとされている。どちらのオベッカウシ付近には滝はないが昔はあったのか?

☆更新情報など☆

 トップメニューとレイアウトの一部を変更しました。

横走り pagetop  戻る  先へ

道北NAV

愛別町を巡る旅
中川町を巡る旅
音威子府村の旅
美深町を巡る旅
close
幌加内町を巡る旅
名寄市を巡る旅
close
下川町を巡る旅
士別市を巡る旅
剣淵町を巡る旅
和寒町を巡る旅
鷹栖町を巡る旅
比布町を巡る旅
当麻町を巡る旅
上川町を巡る旅
close
旭川市を巡る旅
close
東川町を巡る旅
close
東神楽町の旅
美瑛町を巡る旅
close
上富良野町の旅
中富良野町の旅
富良野市の旅
close
南富良野町の旅
占冠村を巡る旅

地名と伝説

サブコンテンツ

相互リンク

アウトドア市場

まち楽

サイトバナー

道北の釣りと旅-baner-1